女性の起業

【女性向け】セルフブランディングのおすすめ本5選

  • SNSで発信しているけど申し込みが増えない
  • 営業が苦手、口下手、自分のアピールが得意ではない
  • やりたい仕事と依頼される仕事にギャップがある
  • 実績やスキルはあるのに、いまいち評価されない

がんばって行動してるし、発信もしてるのに、自分が本当に伝えたいことが相手や周りに伝わっていない、と感じることはないですか?

有名な『メラビアンの法則』にあるように、人は見た目や視覚情報から、無意識に相手を判断しています。

フリーランス女性が陥る|収入が低迷する意外な落とし穴 自由なライフスタイルに憧れて、資格を取ってみたり、ビジネスを学んでみた。 さぁ!いよいよ起業スタートだ〜!! そ...

なので、自分をどう見せたいのか?どんな結果が欲しいのか?を意識して、相手にそれが伝わるような見せ方をする、つまりブランディングが必要になります。

 

そこでこの記事は、

  • 仕事でもっと集客できるようになりたい!
  • 売上アップして理想の収入を手にれたい!

という女性のために、自分でできるセルフブランディングのおすすめ本を紹介します。

 

セルフブランディングは、特に収入を増やしたい、キャリアアップしたい女性にとって、チャンスをつかみやすくなったり、個人で仕事している女性にとっては「選ばれる人」になる上で欠かせないものです。

 

今回ご紹介するおすすめ本5選は、セルフブランディングに役立つ2つのアプローチを意識して選んでいます。

  1. メイクやファッションなどから作る、外見的なブランディング
  2. SNS発信などの、マーケティングのためのブランディング

ぜひ、あなたに合ったアプローチから、お気に入りの1冊を見つけてください。

セルフブランディングのメリット

女性, 手, モデル, 美しさ, 若いです, 優雅, 金髪, 目, 肖像画

セルフブランディングとは、自分の魅力や強みを明確にし、意図的にそのイメージを伝えることで、周りや顧客に対する自分の価値を高めるための戦略です。

自分自身を「商品」と捉えて、「自分をブランド化」していく、つまり「自分をプロデュース」していくことです。

セルフブランディングは単なる自己アピールではなく、こちらが伝えたいメッセージを戦略的に顧客に発信していくことが必要です。

唯一無二の存在になれる

効果的なセルフブランディングができると、同業者との差別化が生まれ、「この人にお願いしたい!」と思われやすくなります。

 

たとえば、フリーランスのセールスライターがセルフブランディングをして、

この人のライティングは、単に文章を書くだけでなく、美容が好きで美しくなりたい女性たちの心をうまく掴む文章を書いてくれる。

だから、お客さまの反応も返ってくるし、成約率もアップする。

しかも、ヒアリング力も高く、発信者の目的と市場のニーズをマッチさせた見せ方を提案してくれる。こんなに頼りになるライターは他にはいない。

という印象を与えることができると、どうなるでしょうか?

 

当然ですが、美容や美を求める女性をターゲットにした案件であれば、まずこの人に仕事の依頼をしたいと思います。

わざわざ他のライターと比較しなくても、仕事を任せたいとなりますよね。

このような印象を世の中に与えることができれば、自ら営業活動をせずとも、仕事の依頼が舞い込んできます

価格が高くても選ばれるようになる

セルフブランディングを実践することで、市場の価格競争に巻き込まれることもなくなります。

なぜなら、お客さまがあなたの商品に価格以上の価値を感じることができれば、相場より高い価格であったとしても選ばれるからです。

 

高級ブランドがわかりやすい例です。

同じ素材を使って、似たようなデザインだったとしても、有名ブランドの商品は何倍も高くても、多くの女性は欲しがります。

高級ブランドが築き上げたイメージ、信頼、ステイタスがあるので、価格ではなく価値で買われているのです。

 

これは個人のビジネスでも一緒で、他の人より、あなたにお願いした方が、お客さまが欲しい結果や、満足のいくクオリティが得られると思っていれば、価格が高くてもあなたにお願いしたいと思います。

広告費を抑えて集客できる

セルフブランディングは、ブログやSNSといったオンラインのメディアを活用して行う場合が多いので、大きな広告費などのコストをかけずに、集客力を高めることができます。

特に、拡散性の高いメディアであれば、意図したバズりを生み出すことで、広告費などかけずに、無料でどんどん認知を広げていくことも可能です。

 

逆に、セルフブランディングができていない状態でバズったとしても、ターゲットとは違う客層の人たちが集まってしまうので、ビジネスがやりにくくなってしまう場合もあります。

そのため、ブログやSNSを使った集客をしたいと思ったら、セルフブランディングは必要不可欠なものとなります。

リピート率が高まる

セルフブランディングがうまくできると、サービスを提供したお客さまの満足度も上がります。

なぜなら、ブランディングによって、お客さまが期待した効果と、あなたが提供できる未来が一致するからです。

 

たとえば、

パーソナルカラーと骨格診断をすることで、ハイスペ男性からモテる

というブランディングをしていれば、当然、ハイスペ男性に出会いたい人が集まってきます。

この人たちに、ハイスペ男性からの好感度が上がる色の選び方や、ファッションをアドバイスすることで、お客さまが望んでいた未来を手に入れることができますよね。

その結果、お客さまの満足度が高いので、またこの人にお願いしたい!となり、リピート率がアップします。

セルフブランディングのおすすめ本5選

読む, 本, 雑誌, 勉強, 手, フィート, ベッド

ここからは、セルフブランディングのおすすめ本を7つ紹介します。

1)選ばれる人になる「パーソナル・ブランディング」の教科書

『選ばれる人になる「パーソナル・ブランディング」の教科書』は、経営者やタレント、弁護士など2500人以上の人生に影響を与えた著者が、3つのステップでわかりやすく、個人の魅力をを伝えて「選ばれる人」になる方法を解説しています。

自分自身を「商品」としてとらえ、他者からどう見られたいかを明確にすることで、個性を際立って周囲に伝えるスキルが書かれています。

こんな人におすすめ

・経営者や起業家など、自分への信頼や存在感を高めたい人

・自分が商品になって、ファンを生み出していきたい人

・仕事で収入アップを目指したい人

2)朝5秒の鏡の魔法 その無難な服では稼げません!

『朝5秒の鏡の魔法無難な服では稼げません!』は、ファッションプロデューサーであるしぎはらひろ子さんが、「見た目」を戦略的に活用して収入や成功を得る方法を解説した本です

この本では、無難な服装やスタイルでは得られない「存在感」を高めることの重要性を強調しています。

服装で自分自身の魅力や個性を引き出すことで、外見による印象をコントロールし、ビジネスでの成功やキャリアアップを手に入れる内容になっています。

こんな人におすすめ

・ビジネスや日常で「見た目」の影響力を高めたい人

・人前に立つことが多い人、SNSやブログで発信している人

・服装で、周りの起業家や同僚と差別化を図りたい人

3)ブランディングで全部うまくいく

『ブランディングで全部うまくいく』の著者である村本彩さんは、サントリー株式会社で10年間ブランドマネージャーとして商品開発やマーケティングに携わってきました。

その経験を活かし、「自分らしさ」を活かしてブランドを構築し、ファン化していく方法について書かれています。

特に個人事業主や、小規模の会社を対象としたブランディングの内容です。

こんな人におすすめ

・個人事業主やフリーランスの女性

・これから自分でビジネスをはじめたい人

・ブランド戦略を活かして事業を成長させたい、小規模ビジネスのオーナー

4)戦略メイク

『戦略メイク』は、ヘア&メイクアップコンサルタントであり、マーケティングや心理学にも精通している筆者ならではの視点から、メイクのテクニック以外にも、様々な要素から戦略的にメイクでブランディングをするためのノウハウが書かれています。

メイクを「綺麗になる」ための美容ではなく、ビジネスや日常生活で自分の目標を達成するための視点から、ヘア・メイクの方法について書かれているので、美容本とは違ったメイクの方法を知ることができます。

こんな人におすすめ

・男性の多い職場で、着実にキャリアアップしていきたい人

・目標を達成するためのメイクを取り入れたい人

・婚活やパートナーシップにも効果のあるメイクを知りたい女性

5)自分1人、1日でできる パーソナルブランディング

『自分1人、1日でできる パーソナルブランディング』は、実践的ですぐにできるパーソナルブランディングのノウハウを知ることができます。

著者は、様々な企業やプロスポーツチームをWeb戦略、マーケティング戦略によって成功に導いてきた経歴があり、特にWebを活用してビジネスをしている人におすすめです。

こんな人におすすめ

・SNSやWebをメインにブランディングしたい人

・ブランディング初心者でこれから学びたい人

・これから起業を考えている人

まとめ|「伝わる」ことでビジネスがうまく行く

女性, モデル, 肖像画, ソファー, 座って, 金髪, 髪型, 巻き毛, 化粧

いかがでしたか?

これは個人的な意見ですが、女性は特に外見や見た目を変えると周りから褒めらる機会も多いので、自然と内面の自信や行動力までが、外見に合わせて上がっていくケースが多いんじゃないかと思っています。

もちろん、発信する文章やキャッチコピーなどもブランディングの一部ですが、今回ご紹介した本の中には、外見から手軽に取り入れられるものもあるので、ぜひ取り入れやすいものからチャレンジしてみてください!